遅れたおかげで日本海に沿って北上する列車から、冬間近の荒々しい波を見、夕日が落ち始める光景に出会えたのです。
始めての秋田駅。角舘や乳頭温泉には行ったことがあるけれど、日本海側は未知であり、ずっと憧れていました。ホテルは駅から5・6分の至近距離にあるので、まずは街の雰囲気をを味わいながら歩きます。何気なく角を曲がると小さな花屋。店先の真っ赤な「初雪かずら」に足が止まります。寒い季節だからこそ目についたかもしれません。気取らず自然に置かれていたのを京都へ送ってもらうことにします。これだから見知らぬ街は楽しいと歩いていると、今度は何故か秋田でスエーデンのウインドー。所せましと見慣れたスエーデンの手作り雑貨。ドアを開けて声を掛けます。スエーデンの南にあるマルメ(行ったことあり)に住む娘さんが集めて送って来られるのだとか。もともとは寝装具やさんのよう。スエーデンのアンチック屋さんで良く見かけるものたちですが、ご縁を感じてクリスマスらしい樅ノ木のキャンドルスタンドをゲット。

Merry Christmas

翌朝、窓のカーテンを開けると、白鳥の群れが飛び立つ場面が迫力満点。夜は陸地にいるとキツネなどの獣に襲われるので川に帰るそうです。広い庄内の各地へ、数えきれない群れが右に左、いえ真上にも飛び立ち飛び去るのです。東京クラスのSさんが秋田の方で色々教えてくださった中のひとつに、このホテルに泊まることを薦められました。立地条件と共に、まさに冬ならではの「白鳥」を見ることが出来ました。
朝一番は「山居倉庫」へ歩いて5分。12棟の巨大な木造倉庫群には圧倒されます。一部はまだ現役で庄内米の倉庫として活用され、他はミュージアムやショップです。最上川からの風と西日を避けるためのケヤキ並木はすっかり葉を落としてはいましたが、先人の知恵が偲ばれる光景でした。酒田市るんるんバス(100円)で最上川を渡り「土門拳ミュージアム」を目指します。バス停から手入れのされた公園を抜けるとコンクリート打ちっぱなしの洒落た外観。期待が高まります。「私の好きなもの」をテーマとする展示は、迫力のあるモノクロ写真に圧倒されるけれど、各地の仏像を訪れた折の、道端の草花までに向けられた優しい眼差しも感じます。置かれた革張りのソファに座り、騒々しくないミュージアムでの至福のひとときでした。

「心眼の 仏を写す 土門拳」 

バスの本数は少なくても時間さえ覚えておけば、地元の交通機関のみでも充分に観光出来るもの。るんるんバスは大回りをして、この日も「二番町」で下車。北前船の豪商「鐙(あぶみ)屋」へ。栄えた家の歴史を実感。あちこちに「酒田ラーメン」の幟を見かけるので、ここでも受付の方にお勧めを聞きます。教えてくれたお店は「本日休業」。あららと思い見回すと、向かいにオープンしている店があり、妥協して入りました。案に相違して「五十嵐製麺」は三ツ星!数年ぶりのラーメンではあるけれど美味しい!!お腹もいっぱい、時間もあるので酒田駅まで歩きます。ところが秋田行きの「いなほ5号」は新潟付近の強風で40分遅れ。持参したミステリーを読みながら待ち、なんとでも時間はつぶせます。
そもそも鶴岡を訪ねたのは海坂藩に仕える武士を描いたものもある藤沢周平さんの故郷だから・・、といってもファンであるのはスエーデン・ウプサラ在住の美代子さん。昨年もご希望の3冊をお土産の中に入れてウプサラに伺ったほどでした。静かな住宅街の角にある和風のお宅の一隅がカフェらしいのですが、、周平さんに惚れこんだというご主人に会えずにガックリです。それでも足を伸ばしたおかげで、斜め向かいの大督寺は「学校給食発祥の地」とあり、お寺の寺子屋でお昼を出したことが所以のよう。周平さんの小説にも登場したことが置かれた石碑で分かります。お寺の角から小道を覗くと、長塀越に竹林としぐれ柿。思わず誘われて人の気配の無い道を曲がり、右手に折れると木立に囲まれた「鶴岡市立図書館」に遭遇。周平さんのご本がどのように展示されているかと入館。ところが郷土が生んだ作家さんは丸谷才一さんもいらして、寄贈本らしく読み込まれた雰囲気のハードカバーなどが、それぞれの棚にギッシリ並んでいたのです。ソファに座って読書をする人、借りた本を返しに来られた親子づれ。祝日なのに静寂を保ちつつ賑わい、市民に愛されていると感じられる図書館でした。司書の方にあれこれお尋ねして、やはりお薦めの周平記念館を訪れます。内濠内の公園は銀杏の大木が、まあるく黄葉を落とし、時遅しと思っていた東北の紅葉に滑り込みで間に合ったようです。5周年を迎えた記念館は、公園内に移築されている明治・大正ごろの洒落た木造建築ではなく、モダンな現代風。館内を巡り、美代子さんへ送る目当ての文庫本を選びます。20冊をもっていると言うのですから何を選べば良いのやら・・。「はしり雨」に決めて受付で申し出ると、なんと「ドラマ化決定!」とカウンターにディスプレイ。既に持っていらしても堪忍!鶴岡駅へ戻り鈍行列車で酒田へ。さすがに広々とした庄内平野は、稲刈りも終わった冬枯れの田に小白鳥が群れています。車窓を眺めながら久しぶりにのんびりしたので俳句も浮かびまして・・。 「庄内の 落穂ついばむ 小白鳥」

お濠の向こうに
移築された旧西田川郡役所
明治14年建造

11月23日(祝・月)朝9時、伊丹発ANA18便は70分で羽田着。10:55発395便で山形・庄内へ。松林に囲まれた「おいしい庄内空港」からリム ジンバスでJR鶴岡駅まで35分。事前に調べておいた市内の中心?へバスで向かいます。市役所前で下車すると、目の前のお屋敷に立ち止まり、紅葉の散った脇の小川に見とれます。雲が途切れるのを待って、雲間の薄日が映りこむ水面をパチリ!ここはかっての藩校(致道館)跡。鶴岡・酒井藩14万石の学問所でした。幼い子らから大学院級まで、飛び級もあったという叡智と武道に優れた若者の集う、江戸時代を彷彿とさせる広大な敷地にしばし佇みますが、もうお昼も1時をとっくに過ぎていて、すぐ近くの「百間濠」という濠端にあるレストランでランチです。釜揚麦打ちうどん定食をオーダーして大満足。お濠に沿って「慶応大学先端医療研究所」があるのも不思議な光景。学生寮なのかお洒落なコテージが並ぶ住宅街もあり、少し歩いて「海坂(うなさか)」というカフェを目指すのですが、残念なことに「本日休業」。

☆ 楽しいクリスマスと良いお年を!

男鹿半島の寒風山から日本海を望む

ミュージアムの展示

致道館脇 伴池(ともち)にて

初冬の東北へ

酒田では市内を巡るバスで概要を掴もうと案内所へ行くと「丁度4時に遊覧バスが出ますよ」と言われ、バス停で待つこと5分、なんとボンネットバスがやって来ます。無料でアンケートに記入すれば良いだけ(土・日・祝のみ)ってラッキーではありませんか。たった一人の乗客なのに、律儀に観光案内をする若いガイドさんと、サービス精神満点の運転手さんと、三人だけの貸切バスが走ります。凡そ地図で見ていた主要な所を周り、いよいよ最上川を渡って対岸へ。丘陵地帯は緑地公園のようで、東北公益文化大学のキャンパス広がっています。有名な平田牧場の畜産物を素材とする「学食」は一般の人も入れるとの情報も得ました。次の「飯森山公園」には土門拳のミュージアム。多分もう閉館、明日の楽しみにします。丘を登って温泉施設でも停車し、再び最上川を渡って市内に戻ります。どこかで夕食を済ませたく、一番にぎやかなところと伺い「二番町」で下車。大地主・本間家もあり酒田市役所もあるけれど、繁華街らしい通りを歩いても人影はまばら。手芸店を見つけ地方の商いはいかがかと訪れます。幾種類かのボタンを求め、ご主人に美味しい魚をたべられるところは何処かと尋ねて教えていただきました。となりの果実店で「リンゴとラ・フランス」の自宅へ発送も依頼し、夕暮れの酒田の街を散策。教えられたお寿司やさんは、いきなり「今年で閉店して12年かけて四国をまわるお遍路さんをする」という変わり者。地酒と地魚を出す店は東北で唯一とのこと。確かに変わった組み合わせの数々と、良くは分からないけれど蔵元限定という美味しいお酒(ちょっとだけです)で満腹になったので、最上川の橋のたもとにあるホテルまで20分弱歩きます。
師走も半ばを過ぎて、今年も暮れようとしています。11月に大きな展示会を催すことで古希を祝ったつもりですが、やはり大仕事であったので大気分転換を必要と感じ、東北へ「ちょい旅」をいたしました。
おかげさまでリフレッシュ出来たとはいえ、これはたった2泊3日の旅日記です。
・戻る
翌朝、ホテルに荷物を置いて秋田駅10時発の男鹿線に乗車。地図で見ていただけの男鹿半島へ行ってみます。ローカル線らしいのどかさに満たされて1時間。

「雲低く 男鹿の磯辺の 柿しぐれ」 

殺風景な終点「男鹿駅」で、まずは帰りの時間を確認。およそ2時間の滞在で・・と駅前の観光案内図を眺めながら思案。小さな半島の先にある温泉旅館の送迎バスは、予約客らしい数人を乗せて行ってしまい、目の前のタクシーで寒風山に登ってみることに決定。会話の半分くらいしか理解出来ない秋田弁の運転手さんと、阿蘇の草千里のような休火山の山頂に向かえば、日本海に囲まれた半島と、八郎潟が見渡せました。小学校の休み時間に地図の本を眺めるほどでしたから、干拓の歴史と地形が目の前に広がり感激です。ゆっくりしたいけれど、1時間に1本の電車を逃すわけにはいきません。あちこち案内したそうな運転手さんには申し訳ないけれど、ひとつ手前の駅まで送ってもらい、秋田までは暖かい車内で思わず眠っていました。もうすっかり輪郭をつかめた気分の秋田の街でランチのあと、前日に出会った寝装店のご主人から勧められた、そのお店の向かいにある「久保田城址・千秋公園」へ行くのですが、以外と広大で奥が深く、伊丹行き16:55発に搭乗のため秋田空港までの時間も気になり、また今度と途中で引き返す無念さ。でも完璧でないことがエンドレス。またいつか来ることがあればの楽しみとなります。
たった2泊3日の小旅行は、毎日が全部自分の時間!とワクワクしながら気持ち良く歩けて、大きくはないけれど実りのあるものとなりました。

2015・12・18  asako

城址公園内

鶴岡市立図書館

池のほとりの土門拳ミュージアム

山居倉庫の西側 ケヤキ並木

大督寺の柿しぐれ

「百閒濠」のランチ

羽越本線の車窓から 

藤沢周平記念館